2022年7月9日(土)
DD2号 ボディ磨き − 極超微粒子コンパウンド
DD2号はこのレポートで報告したように、コンパウンドとポリッシャーで磨いたので結構きれいな艶が出ていたのだが、最近、少し汚れが見えるようになってきた。以前は、ピカールの「超微粒子コンパウンドLC-202」を使ってポリッシャーで磨いたのだが、汚れ落としとさらなる艶を求めて「極超微粒子コンパウンドLC-303」を使って磨いてみようと思う。
まずは、写真1のようにDD2号を洗剤で洗ってから水をたっぷりかける。
写真1 洗剤で洗ったDD2号その後、写真2のように粘土で塗装面の鉄粉等を取っておく。
写真2 粘土で鉄粉を取っているところその後、写真3のように水分を拭き取る。
写真3 水分を拭き取っているところその後、写真4のように完全に水分を乾燥させる。
写真4 乾燥させているところ今回用意したのは、写真5に示すようなダブルアクションのポリッシャー、ウールバフ、それに極超微粒子コンパウンドだ。
写真5 用意したものまずは、写真6のようにバフにコンパウンドを付ける。
写真6 バフにコンパウンドを付けたところそして、写真7のように丁寧に磨いていく。おおよそ、40〜50cmcm四方ぐらいを単位として磨いていく。特に、角の部分は磨きすぎないように注意しよう。
写真7 ポリッシャーで磨いているところルーフの端の部分など、ポリッシャーではうまく磨けないところは、写真8のように手作業で磨く。
写真8 手で磨いているところ今回はボンネット、ルーフ、トランクリッドの上を向いている面だけを磨いた。だって全部磨くと時間がかかるし、外は暑いし・・・。磨き終わったら、写真9のように水をかけて洗剤でコンパウンドを落とす。コンパウンドが乾くと、意外と落とすが手間だ。
写真9 水をかけてコンパウンドを落としているところそして、写真10のように水分を拭き取る。
写真10 水分を拭き取っているところこの後、コーティングするので、写真11のように残った水分を完全に乾燥させる。
写真11 乾燥させているところコーティングは、写真12に示すようにいつものポリラック(カーラック68)だ。濡らしたウェスにポリラックを適量付ける。
写真12 ポリラック(カーラック68)そして、ボディが熱くないことを確認してから写真13のように薄く塗布する。塗るときは薄ければ薄いほど拭き取りが楽だ。どんなに薄く塗っても、塗っている限りは効果は変わらない。
写真13 薄く塗布しているところ15〜20分ほど乾燥させた後、写真14のように柔らかい布でポリラックを拭き取る。
写真14 拭き取っているところポリラックが拭き取れたら作業完了だ。写真15のように全体的に艶が増した(ような気がする)。
写真15 ツヤツヤのDD2号白色の車なので映り込み少ないが、それでもカメラでボンネットを撮影すると、写真16のように撮影しているカメラが写り込んでいるのが分かるだろう。
写真16 カメラが写り込んでいるボンネット秋になって涼しくなったら、フェンダーやドアのような側面も磨いてみよう。
ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。