2012年7月5日(木)

E39 後期 AUX入力の取り付け その1  − 爆裂山さんより

今回は、北海道にお住いの爆裂山さんより、AUX入力取り付けのレポートをいただいたので紹介しよう。


はじめまして<m(_ _)m> 北海道在住の爆裂山と申します。当方、2010年3月に、それまで12年乗ったUCF11セルシオから、2002年式525iハイラインに買い替えました。

純正のワイドモニターナビ&アナログTVが付いていたのですが、当時アナログ放送終了まで1年余りとなり、何とか地デジを純正モニターに映す事が出来ないか?とネットを徘徊しておりますと、DD様のサイトのタイベル親父様のレポートとBMW@FUNに辿り着きました。

 

【はじめに】

爆裂山号には、タイベル親父様のレポートコロすけ様のレポートを参考にさせて頂き、DIYで地デジチューナーとDVDプレーヤーの映像が純正ナビのモニターに映るように取り付けしてあるのですが、E39は音声をアナログチューナーに入力すると、モノラル入力しか出来ないのです。

ちなみにその場合だと、AMラジオみたいな音質にしかならず、ドライブ中は音楽DVDを再生したい爆裂山としては、どうしても物足りなかった訳です。地デジにしたって、AMラジオみたいな音質だったらせっかくフルセグ付けた意味無いし…(-_-;) 何とかして音声をステレオ入力したいし…(-.-)

色々ネットを徘徊してると、純正アクセサリーにAUX入力用のアダプターがあることを知ったのですが、後期型でも取り付け可能なのは2002年9月以降製造車とある。取り付け可能な該当車両の場合はモニターを取り外すと、裏の配線にAUXアダプター取り付け用の3ピンカプラーが存在するらしい。(・・;)

爆裂山号は2002年12月登録車だが・・・。ちなみに、登録年月と製造年月は必ずしも同じとは限りません。ドキドキしながら、モニターを取り外すと(作業中の写真を撮り忘れました)件の3ピンカプラーが… 

無いっっっ!!!(T_T)

・・・後でRealOEM.comで調べて判ったのですが、爆裂山号は2002年3月製造でした・・・orz

実はモニターを外して確認する前にネットで他の方法も調べてはいました。

その方法とは…

1.DiceやUSAspecから出ている、純正CDチェンジャーのコネクターに接続するアダプターを使用する。この場合、純正CDチェンジャーは使用不可となる。

2.みんカラやBMW@FUNで、にゃにゃ様がレポートされている方法で純正カセットデッキからラジオチューナーの音声入力線を切断して、地デジとDVDプレーヤーからの音声ケーブルを接続する。カセットデッキに適当なテープを入れて再生状態にしておけば、地デジやDVDプレーヤーからの外部入力音声が再生可能となる。 この場合、純正のカセットは聞けなくなるが、今時カセットテープなんて使うことなど考えられないので問題なし。
 
詳しくはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/446751/car/364030/603742/note.aspx
http://bmwfun.x0.com/qa/e39/1778.html

3.この当時は知らなかったのだが、FMモジュレーターを使用して、音声をラジオのアンテナ線に割り込ませFMラジオで聞く。 

1は価格が2〜3万円と、純正AUXの14000円よりも高価なのが許せなかったのと、CDチェンジャーが使用不可となる為、TSUTAYA等でCDを購入した際、帰りの運転中のクルマの中で、その買ったCDを聞けない(正確にはDVDプレーヤーで聞けるのだが)というのが癪という理由で問答無用で却下。

なので2に決定となりました。

この方法でステレオ入力できるようになったは良いのですが、事前に得ていた情報通り、やはりCDやラジオより音量が極端に小さく、ラジオやCDにソースを変えた時に大音量となってビックリすることがしばしば…(笑)(^^ゞ

この状態で1年くらい使用してたのですが、今年に入ってからどうもカセットデッキの調子が良くない…?(@_@。 テープが終わらないうちにオートリバースが繰り返されたり、頻繁に「TAPE CLEAN」のメッセージが表示されるようになり、何か対策を施さなければならないな、と考え始めるようになりました。

さらにネットを徘徊していると… 遂に!まさに私、爆裂山が欲しがっていた情報を得るに至ったのです。\(^o^)/

 

【本編】

実は、2002年9月以降製造車のみに装備される、モニター裏の純正AUXアダプター接続用3ピンカプラー(爆裂山号にはありません)の配線は、トランクルーム奥にあるラジオチューナーから来てるとの事。\(◎o◎)/!

さらに、そのラジオチューナーのコネクターのピンアサインまで載ってるではありませんか!キタ━(゚∀゚)━!

ただ、この時点では、うまくいくかどうかもわからないので、純正AUXアダプターは買わずに…自作(笑)(^^;

配線をただ繋いだだけでは、純正オーディオがAUXを認識してくれないらしいので簡単な回路を作成する必要があります。DD様のサイトにて、conayan様が投稿されたレポートを参考にさせていただきました。

それでは開始です

用意したもの

  1. メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 63V 0.22μF 2個
  2. カーボン抵抗 1/4 5% 300kΩ 1個…あれば良かったのですが、、100個入しか売ってなかった…(-_-;) ま、100個入りで105円だからいいけどね・・・。
  3. ユニバーサル基盤(小さいの) 1個

以上のものを失敗した場合に備えて2セット(笑)。札幌は狸小路7丁目の梅沢無線にて購入。…500円もかからなかったのに、クルマで行ったもんだから、駐車場代の方が高くつきました…。

前回、カセットデッキの配線を弄った時、ラジオチューナーのコネクターピンの外し方が判らなかったのですが、RealOEM.comを穴が開くくらい見ていると、どうやらコネクターが分解出来る構造らしい事も判り、分解方法を調べるのと、失敗して壊した時のためにコネクター部品もディーラーにて購入。

  1. コネクター 部品番号 6113 8384 550
  2. コネクターカバーキャップ 部品番号 6113 8387 204
  3. ブッシュコンタクト 0.2-0.5 部品番号 6113 0005 197

ディーラーで部品を注文したときに、余談がありまして…

4のコネクターが、何と日本国内に在庫が無く、本国オーダー(笑)\(^o^)/

…入荷まで一ケ月待たされましたとさ。

入荷した部品をを取りにディーラーへ行った際、コーヒーを頂きながら「普通こんな部品注文するお客さん居ないよねえ?」と担当の営業氏やメカニック氏としばし談笑(^^ゞ

それはさて置き、回路をハンダ付けして組み立ます。慣れないマネしたため、こんなものに一時間以上もかかったのは内緒でお願いします(笑)。

こんな感じかな? 裏は恥ずかしいのでお見せ出来ません(笑)。ハンダを盛りすぎました(*´д`*)

その2に続きます。


とりあえず、いい情報が見つかったらしい。続きに期待しよう。

ちなみに、一番最初の回路図で出てくるコンデンサの値が0.22Fとなっているのは、0.22μFのことだろうか? それにしては少し小さいか・・・? 220μF(=0.22mF)ぐらいが適当な気がする。

末尾ではあるが、人柱的ポートをいただいた爆裂山さんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ