2010年10月2日(土)
リアウィングを磨く − ピカールで?
以前、「リアウィング装着 − D.I.Y.塗装は難しい」で報告したように、DD号にはDIY塗装のリアウィングが付いているのだが、塗装が十分乾くのを待ってから磨こうと思っているうちに7年ほど経ってしまった。だから、現在のリアウィングの表面は、写真1のように少し曇ったようになっている。
写真1 リアウィングそろそろ塗装も十分乾いたと思うので、表面を磨いてみることにした。何年乾かしてるんだよっ! っていう突っ込みはなしの方向で・・・(苦笑)。
手で塗装の表面を磨くのは大変なので、今回は写真2のようなものを用意した。
写真2 用意したもの左側は、丸いスポンジに軸が付いたものである。右は使い古した綿のシャツを適当な大きさに切ったものだ。この綿の布をスポンジに巻いて、写真3のように輪ゴムで固定する。すると、簡易バフのできあがりだ。
写真3 簡易バフこれを写真4のように電動ドリルの先に取り付けて、リアウィングの表面を磨く。研磨材としては、写真4の右にあるピカールを使うことにした。「金属磨き」といえば、ピカールである。ちなみに、缶には、「 研磨に適さないもの」として「塗装」が挙げられている。よい子の皆さんはマネしてはいけない(笑)。
写真4 電動ドリルに取り付けた簡易バフとピカールさて、簡易バフにピカールを付けて写真5のようにリアウィングを磨いていく。
写真5 リアウィングを磨いているところあまり同じ場所を磨きすぎないように、一定の速度でドリルをゆっくり動かしながら磨いていく。写真6にリアウィングの半分だけ磨いたところを示す。
写真6 半分だけ磨いたリアウィング写真6は、リアウィングの奥側だけ磨いたところが、どうだろう? 手前側に比べて景色が映りこんでいるのがわかるだろうか?
このようにして、リアウィングを簡易バフで全部磨いた。最後に、ピカールを布に付けて、手で仕上げ磨きをして終了である。写真7に、磨く前と磨いた後のリアウィングを示す。
写真7 磨く前後のリアウィング磨いた後のリアウィングは、写真7の下のように景色が映り込むようになった。もっと早く磨いておけば良かった・・・。
ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。