2006年4月9日(日)
ボンネットとワイパーアームの干渉対策 − その4
これまで、「ボンネットとワイパーアームの干渉対策 − その1」、「ボンネットとワイパーアームの干渉対策 − その2」、「ボンネットとワイパーアームの干渉対策 − その3」で何度か干渉対策をしてきたのだが、イマイチ根本的な解決になっていなかった。
今回は、少し大技での対策を実施したので紹介しよう。そう、「ボンネット曲げ」である。作業は先日のメンテオフの際に、E34乗りの方々の助けを借りて行った。
まずは、写真1のように、ボンネットを両端から二人で押さえて、真ん中から思いっきり引っぱる。これでうまくボンネットが曲がるはずである・・・・・。う〜〜ん、なんかうまく力が入らないなぁ〜。
写真1 ボンネットを曲げているところ(1)仕方がないので、今度は写真2のように両脇から車の上に乗って、ボンネットを曲げる。
写真2 ボンネットを曲げているところ(2)後ろから見ると、写真3のようだ。
写真3 ボンネットを曲げているところ(3)これだけ曲げれば大丈夫だろう。ボンネットを元に戻してみると、写真4のようにワイパーアームと少し隙間が空いている。
写真4 ワイパーアームとの隙間これで、ワイパーアームも写真5の位置に戻しても大丈夫だ。
写真5 ワイパーアームの位置やはり、ボンネットとワイパーアームの干渉対策には、ボンネット曲げが有効なようだ。これにて、一件落着・・・・。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
え〜〜っと、上の記事は嘘である。ボンネットは意外と固いので、上記のようにして手で曲げるのは無理だ(笑)。実際に写真1〜3のようにやってみたが、全然曲がらなかった。
まぁ、ボンネットを前にずらすのが最も簡単なのだが、それでは面白くない。
ボンネットの後端をよく見ると、写真6のようにボンネットがフェンダーよりも少し沈んでいる。
写真6 少し沈んでいるボンネット後端そこで、ボンネットを全体的に少し浮かせてやることにした。
ボンネット後端を浮かせるには、写真7の2本のボルトを緩めて、ボンネット後端に付いているローラーが当たるレールを少し上にずらせてやればいい。
写真7 レールの固定ネジこのレールは左右にあるが、それぞれDMEやヒューズボックスの箱の蓋を外してやると作業しやすいだろう。
一方、写真8のようにボンネット側のローラーを固定しているボルトを外し、ローラーとボンネットの間にワッシャーを2〜3枚ほど挟んでやってもいい。
写真8 ローラーとボンネットの間にワッシャーを挟んでいるところボンネット前端を浮かせるためには、前側に付いているゴムのクッションを反時計回りに回して、少し浮かせてやるといい。これは簡単だ。
しかし、ゴムのクッションを浮かせてやると、写真9のボンネットのキャッチも調整しないといけない。
写真9 ボンネットのキャッチここは、写真10のようにナットでロックされているので、ナットを緩めた後、キャッチ自体を回して引き出し、もう一度ナットでロックすればいい。
この作業で、上記の写真4のように、ボンネットをワイパーアームの間にわずかながら隙間が空くようになった。
末尾ではあるが、作業をお手伝いいただいたぱわ〜とむさんをはじめとする関西E34乗りの方に感謝する。
ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。