2017年12月16日(土)

DD2号 バッテリー交換 − ATLASBX

DD2号の車検の際に様々な箇所の劣化が指摘されたが、足回り等の部品を交換するとなると結構面倒だ。それに最近は寒いし・・・。そこで、比較的交換が簡単なバッテリーぐらいから交換してみることにした。本格的に寒くなってきたので、いつセルが回らなくなってもおかしくないからだ。

購入したのは写真1に示すATLASBXバッテリーである。


写真1 ATLASバッテリーの箱

ATLASバッテリーは、E34のDD号にも取り付けたことがあるが、その時はかなり寿命が長かった。E63に使えるATLASバッテリーは価格も10,748円(税、送料込み)と比較的安かったので、これを購入した。箱を開けてみると、写真2のようなバッテリーが見える。


写真2 ATLASバッテリー

このバッテリーは600-38の規格で容量は100Ahだ。一方、DD2号に付いているバッテリーは、写真3に示すようにBMW純正のものだ。


写真3 DD2号のバッテリー

このバッテリーは、P/N 90600305144のもので、容量は110Ahだ。購入したバッテリーより少し大きいが、どちらもAGMバッテリーではなさそうだ。このバッテリーを外すために、赤矢印で示す2か所のボルトと固定金具を外す。写真4にボルトと固定金具を示す。


写真4 ボルトと固定金具

このボルトは10mmのソケットレンチで簡単に外すことができる。写真5に外したボルトと固定金具を示す。


写真5 ボルトと固定金具

ここまで外せたら、今度はボンネットを開けてボンネット下にあるバッテリー端子にバックアップ用のバッテリーを接続する。これはバッテリー交換時にも電力を供給し続けるためだ。電力の供給が止まってしまうと、アクティブステアリングのエラー等の警告が出たり、メモリーされている内容がリセットされたりすることがあるらしい。写真6にバックアップ用のバッテリーを接続したところを示す。


写真6 バックアップ用のバッテリーを接続したところ

これで電源のバックアップができたのでバッテリー端子からケーブルを外していく。写真7にプラス側のケーブルを外すためのナットを、写真8にマイナス側のケーブルを外すためのナットを示す。


写真7 プラス側のケーブルを外すためのナット


写真8 マイナス側のケーブルを外すためのナット

あとは、これらのナットを10mmのソケットレンチで緩めて端子を外すとともに、バッテリーに付いている排気パイプも外せばバッテリーを取り出すことができる。バッテリーは非常に重いので、二人で取り出した方が身のためだ。バッテリーの取り付けは取り外しの逆の手順だ。写真9に新しいバッテリーを取り付けたところを示す。


写真9 新しいバッテリーを取り付けたところ

そういえば、E63のDD2号は新しいバッテリーを取り付けたときには、バッテリーの容量とともにバッテリーを交換したことをコンピュータに登録しなければならないらしい。近いうちに登録方法を調べてやっておこう。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ