2008年8月26日(火)

サードパーティ製品アームのグリス − yamakawaさんより

今回はyamakawaさんより面白いレポートをいただいたので紹介しよう。


今回はスラストアーム、スタビリンク、ステアリングアーム交換の記事です。 (見たくないものを見てしまった所だけの情報です。)

今回のテーマ:『サードパーティ品のグリス量は確認した方が良いかも??』

事の始まりは、スラストアームのボールエンドブーツの形状が非常に気に入らなくて、手持ちの物に交換しようとしたことです。 変なブーツ形状でなければ、何も考えずに交換していたとは思います。

多分、問題は無いとは思いますが、安く作る為にグリス量も最低限度にしているのでしょうかね? コスト削減で少なく塗る事を否定はしませんが、丁寧に塗布して欲しかったな????

サードパーティ製品をヤフオクで入手しました。自分はヤフオクのID/パスワードを持たないので娘にお願いして処理してもらいました。

 

@スラストアーム編

サードパーティ品と単品ブーツの画像です。 単品ブーツは純正ではありません。国産車からの相当品です。・・・好み的にはこちらの形状が好きです。 組み替えようなんて思わなければ、後の記事にはつながらなかったのですけどね。

早速、取り外しです・・。

手ぶれ画像ですみません。

何かグリスの塗布量が少ないと思います。上の画像だと左側は良いのですが、右側はボール表面が露出してます。下はは少ないながらも全面には付着しています。動き回れば潤滑されていくはずですが、グリスの無い部分が気になります。

以前に裂けたカバーを交換する為に分解しましたが、この程度のグリス量ではなかったです。

グリスを塗布しなおして、ブーツを手持ち品に交換しました。

ボルト締結面を確認した所、一部に打痕があり、少しバリが出てました。軽くヤスリ修正しました。

当然ですが、気になりだしたら止まりません・・・・・・・。スタビリンクも確認しました。


Aスタビライザーリンク編

スタビリンクもアウトです。これも一部分ボールが露出してます。左右2本で計4ヶ所ですが・・・表面に軽く付着した状態の物〜部分的に付着無しです。

グリスを塗布してブーツをはめ直しました。ブーツの替えは無いのでバンド装着は慎重に・・です。


Bリアステアリングアーム編

これはブーツ固定リングを上下外すと面倒なので、上側?外側?のリングのみを外して、ブーツを広げて中身を確認しました。

これは、問題無い様なので元に戻しました。画像はありません。一人でブーツを広げて、写真に収めるのは不可能なので失礼。 バンドの端末が気になります。食い込んで簡単に破けちゃいそうな予感がします。

もし、グリスが少なければ、広げた所から幅の狭いへらでグリスを塗り込めば良いかと思います。


外したSTアームです。1箇所が1〜2mm程度?ガタガタだったのでブーツを外して観察しました。グリスは飛び散り、錆び色混じりの物が付着してました。

他の3箇所はガタは、殆どありませんでした。


C3箇所の交換後画像

周囲の塗装の剥げたブラケット、ナット類にもシャーシブラックをかけました(パーツの脱脂はしてません。・・・ズサン) 。


Dスラストアーム事後報告・・・暫定対応品の状態

1年ほど前にスラストアームブッシュの補修をしました。その成れの果てです。


メンテコーナーに有る記事を参考にして細工した物です。ストッパー方向の隙間に別物ゴムシートを入れ込んで、シリコンシーラントを塗り込んだ物です。

さすがに、入力方向は破裂してます。ダメ元でしたが、何とか使えていたようです??? (使えてましたが、乗り味は硬かったです。)


交換後の感想:

娘を駅まで送りに行くとかで処女乗りを家内に奪われました・・・。帰るなり、「以前みたいに良くなった」との感想でした。

暫定ブッシュのおかげ?で硬かった印象が無くなりました。フラット感が増して柔らかく・静かになった印象です。BMW復活??  路面の細かな凹凸で見せていたブルブル・ユサユサ感も無くなってましたね。

STアームの効果は良くわかりません。何となくですが、狭い交差点を曲がるときの妙なグラ付き、御釣り感が無くなった様に思えます。 直進性、ブレーキ制動時の気になる挙動は無かったと記憶してます。タイヤは205の細タイヤなので太いタイヤよりは影響が出難いのでしょうか???

ファンベルト交換よりも達成感・効果度合いの高いメンテでした(ホクホク)。

次はダンパー交換で予算交渉中ですが・・・・、来年でしょうね?


写真を見てみると、ポールジョイント部のグリスが明らかに少ない。確か、take-Mのtakeさんも同じようなことを言っていたと思う。みなさんもサードパーティ製品のアームを購入するときは要注意だ。

末尾ではあるが、面白いレポートをいただいたyamakawaさんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ