2001年12月22日(土)

スモークランプ作戦 − その2

スモークランプ作戦 − その1」に引き続き、「スモークランプ作戦 − その2」を敢行する。本来なら、前回で敗北したトランク側のランプを何とかしなければならないのだが、難しそうなものは心の棚の上に上げておき、今回は、サイドとフロントのウィンカーレンズをスモーク化することにした。


サイドウィンカーのスモーク化

残念ながらサイドウィンカーのスモークのものは手に入れていないので、今回はウィンドウに貼るスモークフィルムをレンズに貼ってみることにした。サイドウィンカーのレンズは、フロントやリアのもののような曲面ではなく、平面の集まりであり、おまけに小さいので、貼るのは簡単なはずである。また、都合のいいことに、ウィンドウにフィルムを貼ったときの余りを残してあった。これは貼るしかない。

とりあえず、サイドウィンカーレンズを取り外してみる。写真1に示すように、赤色の矢印で示したネジを取り、緑色の矢印で示す方向に押すと簡単に外すことができる。レンズに装着してある電球も、ソケットを左に回せば外すことができる。


写真1 サイドウィンカーレンズの外し方

取り外したサイドウィンカーレンズを写真2に示す。


写真2 取り外したサイドウィンカーレンズ

これを、洗剤とブラシでよく洗い、ワックス分を完全に落としてから乾かす。そして、写真3のようにウィンドウ用のフィルムをレンズに合わせて適当な大きさに切る。


写真3 レンズに合わせて切ったフィルム

少し大きい目に切っておき、ウィンドウにフィルムを貼るのと同様に貼り付け、カッターナイフで余分な部分を切っていく。角の部分のカット処理が少し難しいが、失敗しても何度もやり直しができるので気軽にトライできるはずである。落ち着いてやればなんとかなるはずだ。

左右のウィンカーレンズにフィルムを貼り付けたところを写真4に示す。我ながらうまく貼ったものだ(自画自賛&自己満足)。


写真4 フィルムを貼り付けたサイドウィンカーレンズ

なかなかいい感じである。これらのレンズを外したときと逆の手順で車に取り付ける。サイドのウィンカーレンズは本当に取り外しが簡単だ。

写真5にフィルム貼り付け前のサイドウィンカーレンズとフィルム取り付け後のものを示す。


写真5 フィルム貼り付け前のサイドウィンカーレンズとフィルム取り付け後のもの

こうしてみると、車の汚さがよくわかる。なぜかカメラで撮ると汚れがよく目立つのである。このHPを作成していていつも「作業前に洗車しておけばよかった」と後悔するのだが、いつも洗車していない。どうやら私の学習能力は少し問題があるようだ(笑)。

それはともかく、スモークフィルムを貼っただけで、なかなかいい感じでスモークウィンカーレンズになった。簡単&安価である。


フロントウィンカーレンズのスモーク化

フロントウィンカーレンズは、3次元曲面なのでフィルムを貼るのは非常に難しい(というか私の技術では不可能である)。

実は、前回、Yahoo オークションでスモークテールレンズを落札してから、スモークのフロントウィンカーレンズを探していたら、ラッキーにもまたYahoo オークションに出品されていた。少し高かったが、結局落札してしまった。値段は、5,750円(落札価格)+840円(送料)+10円(振り込み手数料)であった。

出品者から送られてきたスモークレンズは、写真6のようなものである。リアのスモークランプと同様にHELLA製である。HELLAは、BMWにレンズをOEM供給している会社なので純正品と同じ品質ということになる。


写真6 送られてきたスモークレンズ

なお、期待はしていなかったのだが、オレンジ色の電球も付いていた。ちょっと得した気分である。

このスモークレンズを車に付いているものと交換して、電球をオレンジ球にすればいいわけである。交換前のフロントウィンカーレンズを写真7に示す。


写真7 交換前のフロントウィンカーレンズ

まずは、右(写真7では左側)のウィンカーレンズを交換する。

ボンネットを開け、右のウィンカーレンズ付近を見ると写真8のようになっている。私の車は95年式なので右側のヘッドライトの後ろにはカバーが付いていない。古い年式のものはカバーが付いているそうだ。


写真8 右側のウィンカーレンズ付近

この部分をよく見ると写真9のようになっている。


写真9 右側のウィンカーレンズ付近(拡大)

ウィンカーレンズを外すには、ウィンカー電球のコネクタを外し、さらに、赤色の矢印で示したネジと緑色ので矢印で示した2本のネジを外せばよい。写真では写っていないが、緑色の矢印で示した付近にネジがある。

このあたりは、非常にアクセスしづらく、ネジを外すのが難しい。上の2本のネジを外すためには、長いプラスドライバーが必要である。また、下の1本は、短いドライバーでないと外せない。なんとか外したウィンカーレンズを写真10に示す。


写真10 外したフロントウィンカーレンズ

写真10の矢印で示したところが、ネジにより車に固定されている部分である。車の方を見てみると、写真11のように、ポッカリと穴が空いている。


写真11 フロントウィンカーレンズを外したところ

ここで、スモークのフロントウィンカーレンズと元から付いていたものを比べると写真12のようになる。やはり、スモークのフロントウィンカーレンズはスモークである(意味不明?)。


写真12 スモークのフロントウィンカーレンズと元から付いていたものの比較

取り付けは、取り外しの逆の手順なので詳細は割愛する。ただし、見えないところにネジを手探りで取り付けなければならないので結構難しい。

なんとか右側だけ取り付けたところを写真13に示す。左右で印象がずいぶん違う(違って欲しい)。


写真13 右側だけスモークのウィンカーレンズにしたところ

次に、左側のフロントウィンカーレンズを交換する。右側に比べ、左側はさらに難しい。

左側のヘッドライトの後ろには写真14のようにカバーが付いている。


写真14 左側のヘッドライトの後ろ

まず、赤色の矢印で示したプラスチックのつまみを引き抜き、ダクトを写真15のように外す。


写真15 ダクトを外したところ

次に、写真15の赤色の矢印で示したプラスチックのネジを90度回転させて、カバーを外す。そうすると、写真16のように、左側のウィンカーへアクセスできるようになる。


写真16 カバーを外したところ

左側のウィンカーレンズの交換も右側と同じなので詳細は割愛するが、左側は右側に比べ、周辺にいろんな装置類があるので、さらにアクセスが困難である。不器用な人には難しいが、根気さえあればなんとかなるであろう。


以上のようにして、フロントとサイドのウィンカーレンズをスモーク化した。その結果、写真17のように見た目がかなり締まって見えるようになった(ガラ悪くなったとも言う)。


写真17 フロントとサイドのウィンカーレンズをスモーク化したところ

これで、フロント側の車高を少し落とせばヤンキー車のできあがりである(笑)。上品な私には不似合いかもしれない(?)。

後ろは、写真18の通り、まだトランク側のテールランプがスモーク化されていない。


写真18 スモーク化されていないトランク側のテールランプ

スモークランプ作戦 − その1」で報告したように、手に入れたスモークテールランプにはリアフォグランプがなかった。しかし、なんとかリアフォグランプを点灯できるようにして、スモーク化したいものだ。

スモークランプ作戦 − その3」に続く・・・



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ