2009年7月7日(火)

E39 フロントスタビロッドの交換 − コロすけさんより

今回は、E39にお乗りのコロすけさんより、フロントのスタビライザーサポートロッド交換のレポートをいただいたので紹介しよう。


DD様、皆様、大変大変お世話になってます。大きなことが出来ないコロすけで御座います。

【はじめに】

先立ってリアスタビロッドを交換しましたから・・・お金の工面も出来ましたので、O(≧▽≦)O ワーイ♪ ヤフオク・・・ポッチッ! フロントのスタビライザーロッド MEYLE製純正強化HDタイプ(←購買意欲を掻き立てられます)を購入しました。

部品番号
 31 35 1 095 661…左
 31 35 1 095 662…右   計5,800円ナリ

左−ビニール袋入り   右−箱入り(生娘?)

その訳は・・・ 後のお楽しみ

 

【取付作業】

まず、ジャッキア〜〜ップ寸前でハブボルトを緩め、ジャッキアップしてウマを掛けます。サイドブレーキも掛けちゃいます。

何故か左からスタート致します。左ですひだり(………左きき〜ィ♪)m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

交換するスタビライザーロッドはこれです。

まずは、潤滑剤をシューーッと(くれぐれもブレーキディスク等にかからないようにお願いします)、ナット部分にかけます。

その後、16mmのナットを外しに掛かります。ここでは薄口スパナを使用して、切欠き部分を押さえ共回り防止しながら上下2箇所で留められているナットを外します。

作業に際して、ディスクローターがかなり邪魔になります。油断するとブレーキダストが…(顔等、汚れますので注意が必要です)。

外れましたので新旧比較で御座います(間違い探し?ヨ〜ク御覧下さい)。2箇所O(≧▽≦)O (左右の違いのほか)

今度は外した要領で取付を行っていきます。リアの場合、予め角度を合わせましたが、フロントは若干の修正で取付できます。

がっ、しかしです、購入品には切欠きが…有りません(間違い探し1箇所目)。 Σ( ̄ロ ̄lll) 締め付けは出来るでしょうタ・ブ・ン? 取付けます。

後は、締め付けを行って。ナットが17mmなんですね、購入品は(何か微妙に共回り?)。最後は、力技で・・・左側終了です。

(DD注)
MEYLEのスタビロッドには切り欠きがない代わりに、ボルトの頭に六角レンチを差し込んで供回りを防止するようになっている。十分な締め付けトルクを得るためにも、六角レンチで供回りを防止した上で締め付けることを推奨する(ともパパさんより情報をいただいたので追記しておく)。

右側も、同じように交換します。左をやったのでサッサッと交換で、締付けます……???(゚∇゚ ;)エッ!?

間違い探し2箇所目です。左右付属ナットのサイズが、違います!なぜ???(理解不能です) で、サイズはと、いいますと15mm なぜなぜ?(本国は左ハンドルで左を強化?)わかりません?

純正ナット(16mm)を再使用で締付を行いました。(・へ・;;)… こちらは、共回りせずしっかりと締付完了です。純正再使用の方がいいのかな?

交換直前に、異種金属混合の接続方法なるレクチャーを行ってくれた御方のお言葉を思い出し、購入品ナットのメッキにも訳が有り、困った場合には純正ナットを使用です。

 

【終わりに】

作業自体難しくは無いんですが、1つだけルールが有ります。作業は両方をジャッキアップしウマを掛けて行います。片方のみのジャッキアップでは、スタビが効いてしまい外れませんので、両方にウマをかけてフリーにして行ってください。

左右のナットの違い・・・、なぞです。何か隠された問題が有るのか、ただなんとなくなのか、間違いなのか? 左右のナットのサイズの違いについてお解かりの方がいらっしゃいましたら、御教え頂ければ幸いです。

ただ、足回りの部品ですので、交換等を自分で行う際には、自己責任で慎重の上に慎重にお願いいたします。

車体下部にオイル?らしき物を発見致しましたが、ぉ〜まだオイルは、入ってると確認できましたので良しとします。!!ヽ(*゚ω。)ノ


フロント・スタビライザーサポートロッド交換・補足

【はじめに?】

先日、フロントスタビライザーサポートロッドを交換しましたところ、購入品に切欠きが…有りません。と記述させて頂きましたが、とんだ感違いでして…

ともパパ様より「マイレ製はボルトの頭に六角レンチを差し込んで供回りを防止するようになっています」
と御教授頂きましたので、正当な手順を、再度報告させて頂きます。知らない(気付かない)事は、恐ろしい事です。ハイッ。

【確認作業】

取外したスタビライザーサポートロッドを確認いたします。ともパパ様の御教授通り先端部に6角が有ります。サイズは5mmです。

【取付作業】

作業等は割愛し、締付に入ります。(締付トルク59Nm)

共回りせず締め付けが出来る場合はトルクレンチで規定トルクで実施して下さい。共回りした場合には、写真の様に先にメガネなどを入れてヘックス(5mm)をセットし、締め込みます。

この場合には、普通のトルクレンチは使用できない様です、特殊トルクレンチコマが必要になります。(1mの先に5.9kgの力を掛けた位に…ですかm(_ _)m)

【おわりに】

作業自体難しくは無いんですが、1つだけルールーが有ります。購入した物を、チャ〜〜ンと確認してから行うです。曖昧なままコロすけの様に実施しては…いけません!

DD様・皆様・関係各所に、大変御迷惑をお掛けするところでした。海より深く反省致しております。((ノ(_ _ ノ)

ともパパ様には、的確な作業方法を御教授頂きまして、大変有難う御座いました。この場を御借りして、御礼を申し上げます。


ナットの大きさが左右で違っているのは謎だ。あまり深く考える必要はないのかもしれないが・・・。

末尾ではあるが、有用なレポートをいただいた コロすけさんに感謝する。



<<前の記事へ   次の記事へ>>

ご質問はddkunnejp【@】gmail.comまで。

メンテナンス一覧へ